社会人はリラックスしたい

社畜の馬小屋

漫画の感想とか、馬術とか、投資とか、ファッションとか(旧社会人はリラックスしたい)

海外のアニメファンにも心配されるアニメ「五等分の花嫁」 アニメ化はどうなるのか。

こんばんは、へるもです。

 

新刊も出て、ついったーでも話題になることが増えてきて、アニメ化に向けての助走はいい感じな五等分の花嫁。

 

前評判もよいようです。

 

 

あふれでる量産ハーレムアニメ感

ただ、なんか・・・不安!

TVアニメ「五等分の花嫁」番宣CM 15秒 - YouTube

 

特に感じたのがOPと番宣CMです。

なんか軽くね?

 

”女の子がかわいいハーレムアニメ感”が満載すぎるというか。世の中で大量生産されて話題にならずに消えていく系のアニメと似たオーラを感じます。

五等分の花嫁ってこんな軽薄な感じだったっけ?

 

五等分の花嫁の良さというのは、ふーたろー⇔ヒロインズだけでなくてヒロイン⇔ヒロインの結びつきがとても強いことと、その関係性がスローテンポな展開の中でかわっていくことだと思うんですよね。

 

見ず知らずの人間同士という0あるいはマイナスの状態からスタートして、勉強や姉妹の絆というエピソードを通してふーたろーとヒロインの友情めいた信頼感がまずできて、それがある時恋になる。

ヒロインによってそのスピードは違っていて、更に自分の大切な人が好きな人は自分も好きな人で・・・みたいな。

 

このオープニング曲?からは2話くらいでヒロインズ全落ち、ヒロイン同士の関係は「ふーたろーの彼女は私なんだから」みたいなテンプレをどうしても感じてしまう・・・

 

 

奥ゆかしさがほしかった

そしてこの絵!

f:id:herumo:20181224044253p:plain

アニメ「五等分の花嫁」公式サイトより

うーん。なんというか露骨すぎる。いわゆる”乳袋”。(書くのなんか恥ずかしいな)

 

原作でも胸の大きさというのは強調されてはいるものの、個人的には不自然感があまりないのですよね。

 

二乃とかは腰を絞った服を着ていてアピールしまくりなんですが、そのほかは「制服だとあまり意識しなかったけど、体育の時とかコートをきた時とかにハッとなる」奥ゆかしさがあると思うんです。

仲のいい友達同士だけで「中野姉妹ってめっちゃスタイルよくね??」と確認しあうような、だけど最初に巨乳だよねって言わないような、そんなヒソヒソ感というか。

 

実際、ヒロインの間で格差が無い分、胸について言及されることはほぼありません。(おまけマンガくらい?)

それがラブコメとしての純度をあげ、本作品の魅力となっていると思います。

 

アニメ版に対しては五等分の花嫁のよさは露骨なそれじゃねーから!アメリカ人か!と突っ込みたくなります。

あなるを見習え!(笑)

f:id:herumo:20181224044430p:plain

劇場版「あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない。」 公式ウェブサイトより

 

 

アニメを推すんじゃなくてフィクションを推せる感じにしてほしかった

ついったーを見ていると似たような感想を持っている人がやはりいらっしゃるようです。


じゃーどんなんが良かったのかというと、「とらドラ」とか「あの花」のような「あのアニメってストーリーが面白いよね!(でも一番すきなのはあーみんとあなるです)」みたいな、フィクションとしての出来のよさをアピールできる感じがほしかったな、と思います。

 

そんなこと言われても困るわって自分が製作側なら思いそうなこと言ってますが・・・

 

 

海外は微妙な期待感?

全体の意見ではないので参考程度なのですが、日本での盛り上がりに反して海外でもなんだかなー感があるようです。

 

・「五等分の花嫁」は駄作になるに違いない。bokuben(「ぼくたちは勉強が出来ない」)の対抗馬になるのは「かぐや様」だな。

・「五等分の花嫁」はキリトの声もヒロイン5人の声もあってねぇ。5アウトでお手上げ状態じゃね?

→SAOの出来が悪いからってマツオカ(ふーたろーの声優)を避けるな!彼は凄いぞ!(海外のSAOの評判は悪いのか?)

※4chより引用(本文は英語で意訳込み)

あとは豪華な声優陣を”考えなし”と馬鹿にする声もありました。4chanでは総じてかぐや様やぼくべんの方が人気や期待が高いようです。

 

ちなみに声優のマツオカさんが凄い理由として「マンガ家さんとアシスタントさんと」のアニメED曲「Pants」が引用されていました。なんで??(笑)

 

 

製作は手塚プロダクション

微妙だなーという感想ばかり書いてきましたが、わくわくするところもあって、それは製作が「手塚プロダクション」というところです。

 

あの鉄腕アトムを作った!

 

アニメ界隈の実力とか歴史とか文化の伝承とかは全くしらないのですが、この古豪がどんなものを見せてくれるのだろうという期待はやっぱりあります。

 

 

色々と不安なところを書き連ねましたが、基本的にはやっぱり楽しみです。

本編もそうなんですが、OPとかEDが好きなんですよね。どうなるんだろう。

だいたいのものは吐き出してしまったので、アニメ本編は応援する形で記事にしていきたいなと思います。

 

 

こんなこと書きましたが結局は 

前の記事でこんなふうに乳袋を強調するのはどうか、ということを書いたのですが・・・かわいいから良し!

と思ったアニメの感想です。(笑)

herumo.hatenablog.com

 

 

  

 

 

 

 7巻の感想です。

herumo.hatenablog.com

 

 6巻の感想です。

herumo.hatenablog.com

 

ついったーにあげられていた初期設定を集めたりとか!

herumo.hatenablog.com

herumo.hatenablog.com

 

意味が分からんけどとても楽しいブログを紹介します 随時更新

こんばんは、へるもです。

 

好きなブログの紹介です。

 

好きなブログとは

センセーショナルなことを言って(脱社畜とか間違ってそうなライフハックとか)胡散臭い情報を垂れ流すブログではなくて、自分の経験や知見を凝集し、なんか楽しそうな(interesting含む)ことをいっているなーと思わせてくれるブログです。

 

なんでそんなことするの

単純におすすめ情報を教えたいという謎の欲求があるからです。もったいない!

 

ブロガーになって驚いたのは世の中にたくさん情報があるということと、情報をしぼりきるのは難しいということです。

常々思うのですが、よい情報というのは趣味や感性が似ている人からもたらされます。このブログをみて気に入ってくれた人はきっと楽しいと思います。

 

ちなみに許可とかをとっていませんので、怒られたら消します。

 

 

セマフカ 様

アウトドア系のブログ。

全く記事にしていないですが、キャンプが好きなのでよく見ています。道具のレビューも多く、見ているだけで楽しいという人は一定数いるのではないでしょうか。

blog.livedoor.jp

 

 

この夜が明けるまであと百万の祈り 様

漫画のレビューブログ。

 

圧倒的な量を圧倒的な質で届けるブログです。たぶん好きな漫画の傾向が似ていて、おすすめマイナー漫画がかぶる上に、質が高すぎて自分の記事必要なくね?ってなるので最近はあまり見ていません。(笑)

 

漫画以外にも投資の話などもあり、経済誌が好きな自分はほーと思いながら見ています。

tyoshiki.hatenadiary.com

 

 

みんからきりまで 様

メインはIT関係のブログ。

tuberになるというひたすらに面白いことをやっている傍ら(特にその記事が多いわけではない)、英語学習とかイラスト上達とか色々なことを端的にまとめています。

 

文章が非常に分かりやすい。というか読みやすい。個人的に地頭の良さは文章に出ると思っているので、こういう文章を書く人にあこがれます。

もっと色々書きたいのですが、どうやらはてなブログのリンクを貼ると本人に通知がいくらしいのでここらへんでやめておきます。こっそり紹介とか出来ないのかな。

kirimin.hatenablog.com

 

 

以上です。

【土曜日の乗馬・馬術】4年間の練習記録を振り返る① 5級・3級ライセンス取得にかかった時間

こんばんは、へるもです。

 

まず目指すのは3級ライセンス!だと思います。

それまでは馬に乗っている乗馬、ですがこのライセンスをとることで馬術の入り口に立てるといわれており、目指す価値のあるものです。

 

4年間の振り返りをしつつ、3級ライセンス取得にかかった期間を書きたいと思います。

費用に関しては別記事に書いております。

 

f:id:herumo:20181202105321p:plain

 

どうやって成長する?

 

 乗馬を始めてしばらくは、自分はいまどれくらいの位置にいるのだろう、あとどれくらい続けたらうまくなるのだろう、と思っていました。

 

 

運よく、最初の頃からのった数(1回1時間ほどの練習を1鞍と数えます)をある程度メモしていたので、その経過を書きます。

 

ライセンス取得までの鞍数

 10鞍(3日)/5級

180鞍(2日)/3級

350鞍(3年)/馬場2級、障害3級

440鞍(4年)/馬場1級

 

鞍数はライセンス取得時点での鞍数です。()内の数字は初めてからどれくらいの時間がたったか、です。

 

小さな競技会で表彰台をとれるくらいの実力をつけてからライセンスを取っているのでたぶん取得にかかっている鞍数は多く、ライセンスをとるのはもう少し早くてよかったと思います。私の感覚だと月に10鞍くらい乗るとして、1~2年で3級、3~4年で馬場1級かなと思います。3級は200鞍近く乗っていますが、100鞍くらいがどうもひとつの目安のようです。

 

www.elmeaure-kobe.com

 

http://www.nasu-tf.com/joba/licence.html

 

4級はパスしましたが、コンスタントに乗って25~50鞍くらいが合格ラインだったでしょう。

 

余談ですが、練習の頻度や馬との愛称、指導者の方針やレベルにより、練習の進行度が大きく変わることはありえることです。同じ鞍数を乗っているのに自分はまだ・・・と落ち込む必要はありません。自分のほうが上達早いぜ!という方は大いに誇っていただければと思いますが(笑)

 

特にクラブの方針(会員のシステムだったり、安全性だったり、そのレベル帯にどれくらいの会員さんがいるか、とか)などで大きく左右されるような気がします。

 

 

4年間の到達点は馬場1級+障害3級

 

 2年目までをまず振り返る

 

 

0年目冬~春(10鞍)→なかったことになっている

・大手クラブにいって5級ライセンスを取る

・簡単に軽速歩できる人とできない人が最初から出ますね

・自分はできませんでした

・クラブを変わりましたが半年で10鞍とか・・・

 

 

~ 1年目冬(~25鞍)→基本的な図形と軽はや足など

・斜めに手前をかえるといった基本的な図形を覚えた

・最後のほうには駈足の練習に入りました

 

 

~1年目春~夏(~65鞍)→駈足が出ず挫折しそうになりました

・内にはいってしまって困ったり、踵をがんばって下げようとしたり

・駈足が出なくて苦労していたようです

・失敗してもチャレンジさせてくれるクラブでよかった・・・

・確か、適当に探しあてたウェブサイトの駈足のコツみたいなものを真似しようとしてから大スランプに陥りました

・やはりクラブの先生の言うことだけを聞くのがよいな、と思った記憶があります

・挫折的なものを味わうと、駈足が出せたときのうれしさは気持ちのよいものが!

 

 

~1年目秋(~100鞍)→駈足はクリア、障害を始める

・この頃には駈足が安定しつつあるようで、駈足でない・・・というコメントがなくなっていきました

・初心者も乗れる重めの馬に加え、軽めの馬にものせてもらえるようになりました

・80鞍に達することころには障害にも挑戦!

 

 

~2年目初夏(~135鞍)→姿勢を気にし始める

・あまり目新しい変化はありませんでしたが、この頃からきれいに乗れるコと乗れないコが分かれてきました

・ちっこい馬が苦手だった用に思います

・駈足が出せて満足、から手や足といった先端にまで注意がいくようになった時期です

・この頃にはハミ受けを意識した指導も受けていました(もちろん実らず)

・障害では60cmの障害をつかって誘導や障害姿勢の練習をしていました(障害だけだとトータル10鞍強)

 

 

~2年目冬(~180鞍)→3級ライセンス取った!

・馬ごとにこの子はここが苦手だから、得意だから、と分析するようになっています

・自分の姿勢から、馬との手綱をつかったコミュニケーションに注意がいくようになりました。

・あまり意識していませんが、こうやって書くと徐々に上達してる感がわかりますね。

・障害では80cmを使って練習していました(障害だけで30鞍くらい)

・180鞍が終わる頃に3級ライセンスを取得しました!

 

 

 

まとめ

3級ライセンス取得には丸2年かかりました。

 

 

漫画「五等分の花嫁」7巻 感想 四葉の嬉し涙とぞくっとする一花の表情がすばらしい そして切り落とされる火蓋!

こんばんは、へるもです。

 

待望の7巻が発売されました!

新刊効果なのかアニメ化効果なのか何故かアクセス数が増えていて驚きです(笑)

初期設定の絵とかもあって目にうれしいのでよければご覧下さい!。

herumo.hatenablog.com

 

 

herumo.hatenablog.com

 

ということで7巻の感想です。ネタバレありなのでご注意を!

 

 

人気投票結果

f:id:herumo:20181219214528p:plain

五等分の花嫁7巻 春場ねぎ著

 一位は断トツで三玖。強い!2位四葉のほぼ2倍です。

 

初期から常にブーストがかかっている上に、現時点で明確にふーたろーにアタック(しようと)しているのは三玖さんだけですもんね。やはり行動力は重要だ。

今はクーデレやツンデレではなくデレデレラブラブヒロイン(書いてて恥ずかしくなってきた)が人気を得ている傾向もあるのでここらへんは納得というかさすがというか。

 

ファンアートの数やネットでの反応とかを見ていると、3>>4>>1、5>2くらいと思っていたのですが、三玖以外の得票数にそれほど大きな差がないのが割と意外です。

 

ってか四葉ひくすぎじゃね??

「上杉さんのことが好きだから」→「嘘」コンボとかデート回とかめっちゃ強かったやん!あれを超えるエピソードが生まれえるのだろうか。

純真元気運動キャラにしては健闘したというべきかもしれませんが、四葉は結構好きなので残念です。熱闘甲子園で特集されていた高校が負けてしまったときのような気分になってしまいます。もちろんまだ負けていませんが!

 

といいつつも、管理人は話の主役が誰かで好きなキャラが変わる派です。服装は五月が好きです。ふわっとして柔らかそうなところが。

読みきりでは一花が一番人気、まさかの三玖が5番目だったらしいです。 

 

足に出る個性

特に四葉の脚の指先よ!

ぴーんとしているのが活動的な様や子供っぽさを演出しているようで素晴らしいですね。

 

 こういう絵をみるとスタイルに差がない5つ子設定は英断だったなと思います。個性をどう表現しようとしているのかついつい探してしまう。  

 

 

7巻ハイライト

モテ期フータロー

見開き1Pつかった晴れ着カット!・・・ですが和装と白黒ってなんか相性悪いな。ぜひカラーで見たいところです。

その後の中野さん家では6巻かけてヒロインを落としつくした(?)ふーたろーにモテ期が到来します。しかしこんなにヒロインがいるのにラッキースケベがほぼないとは!(笑)トラブルだったら5回くらいは脱げてそう。

 

三玖の妄想(暴走)や四葉の暴発をメインにそれぞれにそれぞれらしいシーンがあるのですが、五月だけなんもなしというのが地味に印象的です。あえて言うなら不純です!のところくらいでしょうか。でもあれはふーたろーを意識してっていうよりドラマにほだされてって感じでしたしちょっと違うかも。

 

 

コスプレ

一花の負担を分け合うためにバイトしよう!というまじめな話から一転、ヒロインをコスプレさせるだけの展開に。五等分の花嫁の店舗特典はだいだいヒロインがコスプレさせているのですが、ついに本編にまで!(どこか別にありましたっけ?)きっと好きなんだろうな。

 

5人分の生活費を受け持つ一花への負担が凄そう。負担も五等分にしろよっていうのはこれまでの展開からすると野暮なんだろうな~なんとなく。極貧生活を送っていた分、お年玉の貯金とかもなかったでしょうし。

女優、お金が必要、美少女、女子高生とくると薄い本展開が期待予想されますが、今のところそんな感じはなくて良かったです。姉妹がいざこざしているだけでこんなにややこしいのに、そんな闇を一花にもたせると収集がつかなくなりそう(笑)ですし、なんとなく作品の雰囲気とあいません。

 

 

姉妹の絆

あまり大きくは?取り上げられていませんが、ここは結構ぐっときました。

高校生にとっては生活の糧をどうするかという問題は特に大きな問題で、それを人質に色々と要求されるとなかなか自分の意思を突き通すのは難しいです。

 

 

四葉のチャレンジと高すぎるリスク

ふーたろーと頑張りたい、赤点を回避して見せる、という四葉や五月に対し、お父さんは自己責任論を振りかざします。

 

結局、この喫茶店における父親との対話シーンでは2つの選択肢が提示されました。

①プロの家庭教師に教えてもらう+ふーたろーはサブ

②これまでどおりの関係で、ただし赤点を取れば転校

 

f:id:herumo:20181221001906p:plain

五等分の花嫁7巻 春場ねぎ著

しかし、特に四葉は一度失敗した身です。ここでの会話は四葉と父親による①と②のどちらにするか?という双方向的な話し合いではなく、実質的に四葉の責任感やトラウマ(=四葉だけ赤点で姉妹ごと転校)をついて姉妹全てを従わせようとする一方的なものでした。

 

いきなり引越ししたり割と自分勝手にしているので中野父のいうことは分かるのですが、トラウマをつくという点においてクソですね。というか、姉妹の仲で一番成績が悪いのに、それでも赤点回避のために頑張るという意思を示すことは責任感の強い四葉にとっては恐怖すら感じながらの発言だったと思うのです。

 

それに対して、成果・リスク・自己責任と社会人的論理をふりかざし、意思を挫こうというのはどうも共感できません。すでに四葉は相当気に病んでいる様子ですし、成功体験のないチャレンジできないウーマンになっちゃうぞ。「かぐや様は告らせたい」の石上みたいな。

(「あの人は正しさしか見ていない」と、ここらへんは暗に二乃が指摘しているような気がします。)

 

 

五月の選択とその背景

そんな四葉を救うのはふーたろーでも中野父の妥協でもなく、五月でした。もしかしたらふーたろーと一緒にいられることを優先して①の妥協案の方がいいと思う姉妹がいるかもしれませんし、ぶっちゃけ悪くない案だと思います。

それでも自分の希望を通し、四葉を信じる選択でもある②を選ぶとはっきりと明示しました。

 

f:id:herumo:20181221002153p:plain

五等分の花嫁7巻 春場ねぎ著

こう書くと四葉だけが一方的に五月に救われたようですけど、五月も四葉の登場や宣言がありがたかったに違いない。

直前までのシーンって姉妹の選択を末っ子の五月が迫られていた場面です。しかも五月はどちらかといえば理性的な判断を重んじる印象を受けます。四葉の登場と覚悟の吐露というのは確実に彼女の、「こうしたい」という選択を選ぶ背中を押しました。

 

 

友情、努力、勝利

この間、姉妹間で意見の統一化はかられていません。大きすぎる決断を独断で決めるわけでなく、一度持ち帰って話し合いをするというのが妥当だったのかもしれません。それでも、ここは合理的な交渉の場面でなく、突きつけられた厳しい選択を姉妹で乗り越えるという試練の場で、重要なのは自分の意思を示すことです。

 

この場面はヒロインvs.ラスボスの構図で、ふーたろーという主人公パワーは実質的に不在でした。それでも一人だったら反論しきれていなかったかもしれないラスボスとの対立において二人でなら対峙できたこと二人の意見が5人の意見だということに迷いがないこと、その選択肢が非常にチャレンジングで意思に溢れたものであること、が熱いなと思いました。

 

 

一番美しい涙

f:id:herumo:20181221002856p:plain

五等分の花嫁7巻 春場ねぎ著

おばかな私、足を引っ張るだけの私、、、

正直ここは読んでいてつらかったです。場面としては四葉が希望を見出す場面ではあるのですが、だからこそ彼女の苦悩が垣間見えるというか。 

 

 

実は姉妹にも本心を明かしきれない四葉

道具を持ってきているところを考えると遊園地に来る前からやばいから勉強しようと思っていたわけですよね。彼女はそれくらいあせっているのですが、ふーたろーや姉妹に相談することはありません

まぁそりゃあそうでしょう。四葉が勉強するとなるとふーたろーはそれに付き合うでしょうし、ほかの4人だって同様です。

 

ただ、前巻で「抱え込まずに対話する」とエピソードがあったにも関わらず、姉妹とは本心を隠した行動をしてしまう、という部分に彼女の抱える闇の重さを否が応でも感じ取ってしまいます。「5人の絆」が救いであれ枷という表現がありましたが、四葉にとっては「4人が救い」で「自分が枷」と感じてしまっているのでは??

ぐぅつらい。

 

 

「天は自ら助くる者を助く」

f:id:herumo:20181221003002p:plain

 五等分の花嫁7巻 春場ねぎ著

そんな四葉に救いを与えるきっかけは主人公で、それは四葉の努力あってのものでした。あまり多くを語る必要はないでしょう。

努力に努力を重ねること数年?彼女はついに赤点回避とお荷物にならず逆に手を引ける存在になるという成果を得ることが出来ました。うーん良い話だ。 

 

 

余談

成績が悪い姉妹の話ですが、四葉は特に”成績”という部分にクローズアップされたストーリー展開がなされています。この勉強が苦手というシンプルな苦悩を時間をかけて少しずつ少しずつ解決していったという部分に強い畏敬のようなものを感じます。

 

今回は勉強でしたが、スポーツでも就職活動でも、上手くいかずにどつぼにはまるということは誰にでも経験することではないでしょうか。何かの秘策があるわけでもなく、ただ愚直に愚直に、やるべきかどうかも分からないものを繰り返す姿というのはシンパシーを感じると共に、勇気付けられるものだなと思いました。

たかが漫画と笑われるかもしれませんが、自分はきっとこういう感覚を再確認することで日々を頑張れているのだろうな。 

 

 

アンニュイ一花

f:id:herumo:20181219213102p:plain

五等分の花嫁7巻 春場ねぎ著

五等分の花嫁といえば1枚絵の美しさが売りだと勝手に思っており、この表紙も素晴らしい存在感があるのですが、、、

なんかアンニュイな表情だな!

 

せっかくの花嫁衣裳なのになぁ。

これまでは喜怒哀楽でいえば喜と楽にあふれた絵が多かったのですが、ちょっと陰のある表情になっていますね。赤点回避の共同戦線から仁義なき正妻争いに突入するからか・・・

 

 下段真ん中も気にある。

 

押しに弱い一花

f:id:herumo:20181219223355p:plain

f:id:herumo:20181219224455p:plain

五等分の花嫁7巻 春場ねぎ著

最初は余裕のあるお姉さんだったのですが、林間学校で"落ちて"以来ずっとすぐに動揺してしまう隙のあるキャラになってしまっていますね。

壁ドンするも顔が真っ赤でかわいい。実は赤面率は一番高いのでは?(笑)なんとなくくっ殺騎士感もあります。

 

ゆれる乙女は何故避ける?

女優らしくなったと始めて認められた時の一花の表情は本当に恋する乙女って感じです。

 

f:id:herumo:20181219233027p:plain

 五等分の花嫁7巻 春場ねぎ著

一花は一貫してあきらめる理由を探していますね。それでも付き合ったら、、、とか考えてしまう一花可愛い。彼女にとって最適な状態というのはどういう状態なのでしょうか。現状維持を望んでいるのは二乃ではなく一花なのかもしれません。

  

f:id:herumo:20181219233251p:plain

 五等分の花嫁7巻 春場ねぎ著

 三玖の告白を阻止してこの笑顔、、、

ちょっと父親っぽいですが、非常にいい。

 

 

テスト結果

一花のできる子っぷりが凄いな。そして二乃も結構やばい!

 

3学期期末試験 

    国/数/理/社/英

(一)38/63/52/40/47/240

(二)32/33/40/48/56/209

(三)35/41/40/70/20/206

(四)51/33/32/36/32/184

(五)47/35/70/32/40/224

     ↑

2学期期末試験(6巻より)

   国/数/理/社/英

(一)24/47/41/28/36/176

(二)19/22/38/27/45/151

(三)35/41/40/70/20/206

(四)35/15/22/30/26/128

(五)43/28/68/26/34/199

 

 

ついに二乃が!

f:id:herumo:20181220074556p:plain

五等分の花嫁7巻 春場ねぎ著

ふーたろーを意識する三玖と二乃が、お互い「この子実は・・・?」と思ってそうな場面です。本巻ではこれまでに比べて特にそのようなシーンが多く、姉妹の恋のライバル化が始まってしまった感あるなーからの・・・

 

告白! 

f:id:herumo:20181220080846p:plain

五等分の花嫁7巻 春場ねぎ著

まじかーここで来るかー

普通に驚きました。一vs.三が不完全燃焼している間に二乃が火の玉ストレート! 

 

 にしても二乃はなんでこの状況で告白できたのでしょうか。変わりたい、前に進みたいという想いが強くなっているが故の行動というのはすっと理解できますが、一方で何かに感づいていて(っていうか三玖はバレンタインあげているし)姉妹で一番姉妹が好きな二乃がそういったあれこれを無視して?というのは違和感がありました。

 

f:id:herumo:20181219233626p:plain

五等分の花嫁7巻 春場ねぎ著

ただ、いらっとしたら家出したり直情的で行動力のある二乃ならこんなもんなのかも。なにせ白馬の王子様にあこがれる二乃の前にバイクの王子様がきましたからね!

 

王子様は姉妹の勉強のために時間を使ってくれたり、別れが惜しいと素直に言ってくれたり二乃的には結構熱いシチュエーションだったのかも。

明確には描かれていませんが、身内を大切にする二乃にとってふーたろーはもう身内なんでしょうね。うーんいい関係や。絶対ごたごたするけど。

  

f:id:herumo:20181220081944p:plain

五等分の花嫁7巻 春場ねぎ著

 ふーたろーそこ変われ!

 

以上、五等分の花嫁7巻感想でした。

 

  

 

 

 (3/2追記)

ちなみに3/4の朝まで50~60%ポイントバックキャンペーンが行われています。7巻までが購入価格の半分くらいのポイントで返ってきます。

Book walkerは1冊購入→ポイント付与を待つ(15分くらい)→1冊購入を繰り返すこともできるのでポイントの使い道に困ることが少なくお勧めです。

Book Walker公式サイト「五等分の花嫁」 

 

6、8巻の感想とか、初期設定を拾ってまとめたものとか色々とあるのでよければご覧下さい!

 

8巻感想

herumo.hatenablog.com

 

6巻感想前編

herumo.hatenablog.com

 6巻感想後編 

herumo.hatenablog.com

 初期設定とか前編

herumo.hatenablog.com

 初期設定とか後編 

herumo.hatenablog.com

  

ファッション初心者向けの記事はこちらです! 

herumo.hatenablog.com

 

漫画「荒ぶる季節の乙女どもよ。」3~5巻 感想 陰キャはこれを参考書に勉強しましょう

こんばんは、へるもです。

 

一押し漫画、荒ぶる季節の乙女どもよ。3巻、4巻、5巻の感想です。

ネタバレがあるのでご注意ください。

 

f:id:herumo:20181215222429p:plain

荒ぶる季節の乙女どもよ。3巻より 漫画:絵本奈央

 

管理人一押しのもーちん。菅原氏も好きです。

 

 

もーちん「きめぇ!」「友達ですらありません!」

いや、すかっとしましたね。あれは。

 

f:id:herumo:20181215221514p:plain

f:id:herumo:20181215221935p:plain

荒ぶる季節の乙女どもよ。3巻より 漫画:絵本奈央

 

勘違い男のやばさよ。

祭りの実行委員会とかはなんだか不当に嫌な書かれ方をしていて悪目立ちしていたのですが、勘違い男たちは大なり小なりこういうやつ世の中にいるわ!って感じでしたね。

 

調べてたら男を擁護するなんて意見もあるようですが、さすがにないでしょう。(笑)擁護しなくても自分も似たり寄ったりなことしてるかもとは思いますが・・・

陰キャはこの漫画で男の方を擁護するらしい : まろめる

 

ストレートに楽しいシーンだったので意外となんにもかけないのですが、気弱な文芸部員がチャラ男に一喝し、いったったと己を鼓舞している姿ににやにやしてしまいます。

というか、いろんな人への気遣いを欠かさないいい子なのに、くじ運悪すぎてなける。

 

(気になるのはプライド高そうなチャラ男を友人ABの前であしらったということです。これ文化祭の終わりに襲われるやつじゃないですか?)

 

 

彼氏彼女の事情

ひとつ同情するとしたらチャラ男君も転勤族で、あの所作は友達をつくるためのものだったのだろうな、ということです。

もーちんとは合わなかったですが、それで感動する女の子がいたり、俺には彼女がいるぜ~みたいなボスざる的な行動で男友達から一目おかれないといけない世界だったのかも。

 

ちなみに女性の前だと男性の下ネタ率が上がるというのが研究で証明されているようです。嫌がらせ目的なのか、はたまた違う目的なのか、よく分かりませんが男性の皆さんは気をつけましょう。(笑)

 

 

 

そねざきさん爆発しろ!

f:id:herumo:20181215223219p:plain

荒ぶる季節の乙女どもよ。5巻より 漫画:絵本奈央

 

 

イメチェンにより美少女化したそねざきさん。途中すれ違いもありましたが、文化祭での公開告白でいいとこに落ち着きました。

彼女だけ意外性もない進み方をしているので読み物としては面白みを特に感じないのですが、その順風満帆ぶりには人生において重要な示唆があると思います。

 

なんせ、行動力ありますからね。彼女。

 

 

自分をかえる

有名な女優に似ているといわれて恥ずかしながらもファッション誌を買って、それを真似して、恥ずかしいと思いながらも学校に行くって凄くない??

高校生のころってめがねを変えるだけでも勇気がいることだったように思います。

 

昔ブスとかいわれて深く傷ついた描写があったり、人を見た目で判断したり、「見た目」に対して圧倒的なこだわりとコンプレックス?があって、見た目を変えるのはちょっとイメチェンしちゃってーみたいな軽い感じではない、のは間違いないのに。

 

あと黒ギャルからの情報収集も忘れませんでした。彼女は自分がこじらせぎみであることを自覚していたのでしょう。情報のギャップを埋めるために口に出すのも恥ずかしいであろうことを質問したり、とか結構凄い。

黒ギャルの性格しだいでは、おそねがこんなこと聞いてきてさあwwみたいなリスクもあったわけですよ。それでも分からないことは質問する乙女の強さよ。

 

そしてとどめのキャンプファイヤーでの告白!

全てがすべて、なかなか出来ないことだと思います。

 

何かを好転させるにはやっぱりストレイトな行動(と善良な人間)しかないなと感じます。

 

 

暗雲たちこめるととり(本郷)さん

うーむ。これは救いがないな。

彼女も行動力はあるんですが、そねざきさんと違って空回りぎみなのがつらいところ。

 

高校生で小説化デビューしようとしていたり、高校の先生に恋をしたり、期待値の低いところにつっこんでいく習性があるようなので、まぁそうなるなって感じではあるのですが。

 

 

一番追い詰められているのではないか

ただ、何よりも彼女の不運は、女子高生にリアルなエロを求めフォローを何もしないクソ編集です・・・

(しかし、得てして出世するのはああいうタイプ。)

 

小説化デビューのためのリアルな体験がほしいという願望、自身の魅力は乏しいのではないかという疑念、ミロ先生への恋。

小説家デビューが目的の彼女は、色々なものがごっちゃになってストレスにおしつぶされそうになっているように感じます。

 

悩ましいことが多いのですが、ミロ先生がととりさんを抱けば全てが解決するような気がするという構図になってしまっています。

 

 

この先は

しかしまぁ世の中の女性が思っているほど男(ミロ先生)も馬鹿ではないので、短絡的にミロ先生がととりさんの魅力に気づいてハッピーエンド!とはならないのだろうなぁ。

ミロ先生のはぐらかすような態度とととりさんの直球勝負な性格は、現時点ではかなり相性が悪い。

 

こう書くとミロ先生の悪い男っぷりが凄いのですが、彼の態度は一貫してNO!です。

 

教え子とエロチャット?をしていて実際に会ったという弱みを握られているため、強くも出れない事情もある、というのがこのめんどくさい色々の根っことなっているのは面白いなーと思います。

その一幕がなければ、この謎の関係性もなかったわけですから。

 

 

彼女の役割

観念的エロとか、私にリアルを教えてくださいとか、等身大の感情を描こうとしているように感じる本作品においてはかなり例外的なキャラ付けがされているような?

女子高生って仕事のために自分を切り売りするという選択肢を選ぶものなのだろうか。

 

と思っていたのですが、そねざきさんのピュアな恋愛と対比して、性愛から始まる恋も描くというのはこの漫画らしいといえばらしいです。

 

 

ぶっとびカズサと菅原氏

三角関係。えすいばつ。ろりこん。

もうだめだ。怒涛の展開過ぎて感想に何をかけばいいのか分かりません。

 ただ、菅原氏の背景のほうが複雑?、密度を感じる?のでどうしてもそちらに意識がいってしまいますね。

 

f:id:herumo:20181215225724p:plain

荒ぶる季節の乙女どもよ。5巻より 漫画:絵本奈央

 

ほかの文芸部メンバーと異なり、好意を向けられ過ぎてきた人間の視点で描かれるのが菅原氏のストーリーです。

あっとなっているもーちんはどんな表情を見たのでしょうか。(笑)

 

波風を立てず、相手より上位に立つことでことを上手くおさめてきた彼女は、なかなかぶつかれる相手がいませんでした。

かずさともーちんは始めてできた?友人で割とずばずば言って波風立ててる。かずさにだけ?強気な菅原氏よくないですか。ずっと大人で一線を引いた描写が続いてきましたが、明らかにかずさの善性に甘えておりそのギャップが可愛い。

 

それなのに、なぜかずさと三角関係・・・悲しい。泉くん分裂しないかな。でも、ここでぶつかり合える状況を手に入れられたのは菅原氏にとってはとても良いことなのかもしれません。

このままだとしっかりしてそうで、ロリコンとの想いに囚われた何がしたいか実は分かっていないウーマンになって、自分の外見にしか成功体験を見出せず不倫とか繰り返しそう。(いいすぎ)

 

かずさはね。もうね。そのまま幸せになって下さい的な?性格いいし。妄想の勢いがいいですよね。

 

 

5人の少女に対してまともな男は2人という男日照りっぷりの本作の行く末は!?

早く6巻出ないかなと思っていたらもう出ていた笑

そちらもそのうちレビューします。

 

 2019海の日くらいまで40~50%くらい安く買えるチャンスです。

herumo.hatenablog.com

 

(にしてもアマゾンのレビュー点数が高くて驚きます。)

 

 

 

 

  

1巻、2巻の感想はこちら! 

herumo.hatenablog.com

 

 

herumo.hatenablog.com

 

映画 幼女戦記の公開まで2ヶ月切ってた お前メアリーだったのか!!!?というのグリッドマンラジオについて

こんばんは、へるもです。

しばらく投稿するときは19時に投稿しようかなと思います。

 

 

アニメ版の幼女戦記の映画公開って2月8日なんですね!

いつも遠い数ヵ月後に公開される映画があるんだなーと思っており、まだまだ先だなと勝手に思っていたのですが、もう2ヶ月切っています。

 

 

  

公開にあわせるように、アニメが再放送され、ラジオもによる諜報活動が展開されるとのことです。

ラジオの出演者はターニャとレルゲンの中の人とのことで、ついったーではレルゲンの胃を心配する声も。公式に踊らされている!

 

 

アニメのラジオと私

自他ともにオタクであるという認識のある自分ですが、アニメのラジオをきくというのはなんかオタクっぽくて(笑)手が出せないでいました。

 

好きなのはアニメ界隈のあれこれでなく、フィクションであり、声優さんとかではないんだ!的な。

そんな自分も最近好きなアニメのものにかんしてはニコニコで掘り返してきくようになりました。

 

部屋の掃除とか車の運転とかの「ついで」なら良い、という大義名分で。(笑)

 

 

実際に聞いてみて

いや、これが意外と面白い。

演技の際に出されたオーダーとか、オーディションの様子などのような裏話があるとついつい掃除の手も止まってしまいます。

 

あと、どんな人が演じているかとか、どんな人が作品を作っているか、とかいうのが見えるのも新鮮でした。

 

 

グリッドマンラジオ

今で言えばグリッドマンのラジオとかが面白い。アニメを作っているスタッフの部屋はおもちゃでいっぱい、とかなんかそれだけで熱が入った作品なんだな、と(狙い通りに?)感じ入ってしまいます。

 

司会を務める主演の二人は主役級を演じるようになって来ましたという段階らしく、ラジオで番組を持つ経験も少ないそうです。なんかたどたどしい、というか初々しいですね。

調べるてみると男のほうがユウタ役の広瀬裕也さんで、女のほうがリッカ役の宮本ゆめさんだそうです。ていうかこの人のデビュー作GJ部の紅茶の人か!懐かしい。

 

進行とかグダグダで面白い。特に男性のほう。

流れにのって適当に喋るということができないたちのようで、話がぶれていると思ったら急に台本どおり喋りだします。(たぶん)そして女性のほうは急な方向転換に乗り切れていない感が凄い。

 

そして「編集点」への言及が異様に多く、それがそのまま残っている(笑)狙い通りに笑わされるのは好きではないのですが、もう普通に笑えますね。

 

収録されているのに生放送感があるというか、学園祭の演劇を見ているようです。あるいはできない合コンの幹事。

昔から思っているのですが、司会役は女性の方がうまいのはなんでなんででしょうか。

 

いろいろと書いていますが、熱量と爽やかさにあふれたラジオで、聞いた後の読後感もよいですし、興味があれば聞いてみてください。

 

アニメGRIDMAN ラジオ とりあえずUNION 第06回 2018年11月09日ゲスト斉藤壮馬 - ニコニコ動画

 

ラジオとかこういう楽しみ方はたぶん日本語圏の人にしかできないので、日本人でよかったなーと思う瞬間です。

 

 

あとこれとか。行きはしませんが、楽しそう。

 

herumo.hatenablog.com

 

 

幼女戦記から大幅にずれました。

メディアミックスってするほうは宣伝のシナジーが見込めるし、されるほう(視聴者)はいろいろな楽しみ方ができるいい方法だ、という話でした。

 

 

 

お前はメアリーだったのか

 

後ろのこの人誰?ってずっと思っていたのですが、メアリースーだったんですね。

てっきりオリジナルストーリーのオリキャラかと思っていました。

 

アニメでも漫画版でもロングのイメージがあったので気が付きませんでした。アニメ版は確かに面影がありますね。

 

f:id:herumo:20181215112705p:plain

アニメ 幼女戦記より/幼女戦記製作委員会

 

 

ただ、原作でもメアリーの扱いは「時折現れるやばいけど頭の悪いやつ」というオンラインゲームのレアモンスターみたいな扱いなので映画ではどんな演出がされるのかイメージが付きません。

  

 

原作や漫画との違い

 

ストーリーはおおむね同じなので、目立つのはキャラクターのデザインです。

特にムーミンと称されるアニメヴィーシャ。

 

なんか知らないですけどキャラ紹介のポーズだけで笑えてきます。

f:id:herumo:20181215113345p:plain

劇場版「幼女戦記」公式サイトより/劇場版幼女戦記製作委員会

 

 

おすすめ劇場

映画館のよさというのはスクリーンの大きさや普段とは違う空間で映画を見るという特別感も大いにあるのだと思いますが、何よりも音響設備の豪華さだと思うのです。

 

ガルパンで有名で有名になった立川シネマシティのほかに、川崎チネチッタも数年前から音響の改良に力を入れています。

 

音と機器の相性、調整する人の腕、いろいろあるので一概には言えませんが、少なくとも「響け!ユーフォニアム」をチネチッタで見たときはあまりに違和感がなく、劇中の演奏が終わった後に拍手をしそうになりました。

 

音が素晴らしいから感動して、というわけでないです。

 

コンサートに時々いくのですが、だいたい演奏が終わった後には数瞬の後に拍手をするんですよね。区切りが付いたときには。その条件反射が出てしまいそうになるくらいど自然だったということです。

あれは凄い体験だったな。

 

(あと、トイレを我慢していて、上映が終わったあとダッシュ(小走りだけど)で出ると察してくれた劇場の人がにこやかにトイレはあちらです、と誘導してくれたというのも強く印象に残っています)

 

少し脱線もありましたが、東京立川シネマシティ、神奈川川崎チネチッタはおすすめです!(音のいい上映がされるかは要確認)

 

 

数年ぶりに劇場版で復活するアニメ幼女戦記。楽しみですね!

 

 

herumo.hatenablog.com

 


herumo.hatenablog.com 

herumo.hatenablog.com 

herumo.hatenablog.com

 

【土曜日の乗馬・馬術】先人の落馬シーンをみて自分が落馬するのを避けよう 馬場編

こんばんは、へるもです。

 

怪我をしたくない!ということで、他人様が落ちるところを見てどういうのが危険なのか避けようという趣旨で記事を書きます。

 

落馬による怪我の原因分析

 

乗馬中の怪我は落馬が原因のものが多いです。発生件数を見ていると、乗馬(馬術)は安全が常に担保されているスポーツではありません。

 

ただ、練習中に何回も落馬するかといえばそんなことはないです。私自身、4~5年乗っていて落馬は1度ですし、特に馬場では落馬シーンなんてほとんど見たことありませんし、落馬で怪我をした人も知りません。自分しか。。。

 

つまり、怪我の中で原因ランキングトップの落馬であっても、落馬の確率やそれによる怪我の確率も低いんだと思います。

 

ただ、これは普通に練習していたらだいたいは落馬経験がなく、落馬によるダメージを最小化する練習がつめないことを意味します。自分の経験によるバイアスは大きいですが、落馬による怪我のイメージは、だいたいの落馬はたいしたことないけど不意に”危ない落馬”に襲われ落馬時のダメージ軽減能力がないゆえに怪我をしてしまう、という感じです。

 

 

herumo.hatenablog.com

 

 

落馬による怪我を避けるためには

 

1つはダメージ軽減能力のupです。たとえば、競馬の騎手は万が一の落馬に備えて受身の練習を行うと聞いたことがあります。

 

しかし、これは一般のライダーが行うには難しいです。受身の練習なんて普通はできませんし、落馬経験を増やして練習というのはなおさら無理です。

 

そうなるとやはり怪我をしないためには落馬を避けるしかありません。もっと具体的にいうと落馬の一瞬手前でそれを察知し、落馬しそうになっても耐えることができるようになれば、怪我の可能性をぐっと引き下げることができるようになります。

 

このページでは「銃で撃たれてもよければ怪我をしない」というような若干の無茶振りめいたことが書かれています。そんな情報を頭に入れてもしょうがないわいうのはもっともですが、「知っている」ことは思いのほか重要と思っています。

初心者を脱した人が怪我をしにくくなる、ということはやはり「知っている」から危険を避けれるということだと思うのです。

 

どんな落馬のパターンがあるのか、対処法としてはどんなことが考えられるのか、をつらつらと書いています。

 

 

落馬の予兆を捕らえる

 

落馬の一歩手前で察知するにはどうしたらよいのかというと、まずは落馬の典型的なパターンを知ることが第一歩だと思います。自分がヒヤリとした経験を元に、それに近い状態になっているものをyoutubeにあがっている動画を元にいくつか紹介します。

 

(以下、※部分のところは1級ライセンスを取っただけの人間が書く超個人的な見解で、正しいかどうか自信がありません。ひとつの意見として参考程度にとどめておいてください。)

 

①馬の躓き

 


2018.6.30落馬失権 なのはなと美江※A2課目

 

落馬シーンは2:23~

 

駈足の最中に馬が躓いて落馬してしまっています。A2ということで2級ライセンスレベルの実力で、たぶんこのレベル帯相応の実力をもった方ですが、不意打ち気味の躓きになすすべもありません。

 

手綱をしっかりと持ち基本をこなしているからこそ上体が引っ張られていますが、落馬後も手綱を持っていたため頭を打つなども起こっておらず、大事には至っていなさそうです。

 

この動画では落馬した悪い例のような書き方になってしまっていますが、この①手綱をしっかりと持つ②落馬後も手綱を離さないことで頭から落ちるのを防ぐ or 脚だけが馬具に引っかかり引きずり回されるのを防ぐ、というのはとても重要なことと教えられます。初心者の方は覚えておくべきことでしょう。

 

※どうしたら落馬を避けれたかを考えると、馬の首に手をついて前に振られた体を支えてしまってもよかったような気がします。

ただ、馬に負担をかけすぎるのもよくないですし、難しいところです。クラブの先生に相談し、馬がその負荷に耐えれるかどうかを確認しましょう。

 

※あとは、綺麗に乗るために少し体をカチカチに固めすぎているのか、体全体でリズムを取っているのか、腰より上の柔軟性を使えておらず躓いた後は何のリカバリーもできていないように見えます。太ももで馬体を挟み込むことで土台をしっかりと作れば上体が引っ張られても立て直せるとも思うのですが、筋力的に女性には厳しいかも?

 

 


ティアラ駈歩で落馬

3:55~

 

馬が躓く原因としては馬が前傾姿勢になる、頭が下がりすぎるといったことがあげられます。この動画はそれっぽい感じがしますね。手綱が緩み過ぎないようにしましょう。 

 

 

②人間のバランス崩れ+遠心力

 


2011/11/23駆け足の練習中初落馬

 

0:40~

早足から駈足の切り替えでバランスを崩し、急停止で止めをさされてしまいました。体重が軽いせいか、運動神経がいいのか大事にはいたっていません。

 

 


白河乗馬同好会 SM1号落馬

 

1:50~

たぶん結構スピードがでて制御不能に近い状態ではないのでしょうか。制御不能であるときははね動く床に立っているときのように自分では全く何もできません。

いきなり制御不能になることはあまりないので、ちょっとヤバイなと思ったときにスピードを緩めるとか、自分の体のバランスを確認する、とかそういったことができるようになればかなり安定した練習・駈足ができるようになります。

落馬しそうなのに雰囲気が明るいのがちょっとおもしろい。

 

 


6月3日の落馬

 

1:16~

障害競技ですが、馬場でも起こりうるのでこちらで紹介します。落ちた人間に馬が驚いていることが分かります。馬は落馬した人間を「いきなり現れた何か」と理解しているような気がします。

 

馬術では円運動を多用しますが、それによる遠心力が落馬につながります。1つめ2つめのように徐々にバランスが崩れ外側に放り出される場合と、3つめのようにスピードが出てしまったために一瞬で遠心力に食われるケースがあります。

 

どれも落馬寸前にはからだが外側に傾き、外側のほうに体が乗ってしまっているのが分かります。駈足のリズムが崩れるとある瞬間でふわっと体が外に流れてしまい、遠心力にとらわれリカバリーが難しくなります。私は朝の練習でボーっとしてしまい、ひやっとしたことがありました。

 

※イメージ的にお尻(体の重心)が外側にずれすぎて落ちるので、鐙に頼りすぎず、やはり太ももではさみ安定をはかることが重要です。(馬にしがみつくのとは違う)あとはバランスというか体の傾きですね。

 

ちなみに二つ目のように柵にぶつかるのが一番危険です。馬場は落ちても意外とやわらかいのですが、柵の上に落ちると体の横から丸太で殴られたようなシチュエーションになってしまいます。エアーバッグ式プロテクターでは防ぎにくいのも恐ろしいところのひとつです。

 

③驚く


fall from a horse(落馬)

 

0:20~

 

鳥に、落ち葉に、車に、人に、馬は人間が思う以上に繊細です。並足中も気をつけましょう。驚いたあとすぐに落ち着くことが多いですが、上にあげたものと違って急な方向転換を伴うので反動を”抜ききる”のが難しいです。動画でも馬の動きが落ち着いたあとに落ちています。

 

※このような動きでよくあるのが、馬の急な動きで人間のお尻が突き上げられ、バランスを崩すパターンです。個人的には障害のときのように立ってしまえばいいと思うのですが、馬場の練習だけではやらない姿勢なので初心者にはなかなか対処しづらいです。

 

 

④馬具の破損

 

www.youtube.com

 0:24~

 

なかなか避けにくいものではありますが、古くなった道具は新しいものに変えましょう。

 

以上、落馬4大シーン 馬場編でした!

 

次は障害編です。

 

 

 

【ブログ・3ヶ月】ついにマイナス成長が見えてきた 破滅への第一歩か!?

こんばんは、へるもです。

3ヶ月目の結果はこちら!

 

3ヶ月目

 

記事数 20

PV  4834

 

2週間 記事数 12 PV 120

1ヶ月 記事数 25 PV 1437(0~1ヶ月)

2ヶ月 記事数 13 PV 3291

3ヶ月 記事数 20 PV 4834 

 

 

順調なようで・・・

PV的にはちゃんと伸びています。毎月+1500というのは悪くない。気がする。

 

11月後半には200PVを超える日が続くこともあり、喜びのついーとをしたりもしました(笑)

 

 

そんな状況も長続きせず。

 

 

 

問題は?

・記事数が少ないこと

・マイナー記事(特に漫画)は本当に読まれないこと

 

この2つは本当に実感しました。

これまでは書けば数日はPVブースト効果があったのですが、マイナー漫画紹介とか乗馬関連は本当に反応がありません。

そもそもの需要が少ないのと、記事数が少なく俗に言うブログパワーがないのが原因だと思います。

 

アニメ関連は有名タイトルのものは記事がそれぞれひとつしかないのに関わらず、月間で100前後のPVがあります。

たとえば一話ごとに感想をかけば3タイトル×4(週)×100=1200PVくらい稼げるものなのでしょうか?

 

深い考察とかは得意ではないので実際にやるかといえば微妙ですが、実験的にやってみるというのは、それはそれで面白いと思いますので、やってみようかなと思います。 

 

 

救いはアフィリエイト

ジュースが2本くらい買えるだけではありますが、停滞というか右肩下がりの現状ではこれだけが救いです。

今まではめんどくさくて放置していたのですが、いろいろとアフィリエイトを貼りなおしたりしてました。

ちょっといいことが起こればいいな。

 

 

今後

そこそこ読んでもらえているファッション記事は自分が服を買うついでに書いていたのですが、さすがに四六時中服を買っているわけではないので量を増やすのは難しいです。

美容室のレビューとかはしたいと思っているのですが。

 

これまでしていたことに、何かを加えないとなんともならないと感じる3ヶ月目でございました。

ラノベ「はたらく魔王さま」 20巻 感想 魔王と勇者。密室。何も起きないはずがなく、、、【ネタバレあり】

こんばんは、へるもです。
 

はたらく魔王さま 20巻の感想です。

電子書籍導入前から追っているラノベはこれだけになってしまったのですが、ついに近くの書店には新刊すら入荷されなくなってしまいました。
市場のシュリンクを感じます。悲しいな。

 

 

 21巻の感想はこちら!

herumo.hatenablog.com

 


パッと振り返っての感想

ここ何巻かは説明くさいというか、展開されるギャグに乗り切れないところがあったのですが、前巻の鈴乃回といい盛り返してきましたね。

そーこれこれ、これでええんや!(誰

 

いやラブコメっておもしろいんですね。

ちなみに残念ながら何も起きませんでした。(笑)

  

 

エミリアとサタンの新婚生活!?

表紙を見た百人中90人くらいはこれ新婚さんだと思ったんじゃないんでしょうか。これが最終巻でエミリアエンドの表紙だ、といわれても違和感がありませんね。
魔王憎しのワンパターン脳筋で、アニメでは顔芸要員だったあのエミリアですが、正妻力ではそろそろ一番では。

 

そこはかとないインモラルさがあった

先にお風呂はいるわね。ねちゃった?

 

なんかこう、、、エロかった。

いや、エロいというのは正確ではなくて、i love you.を月が綺麗ですねというような情緒と、呉越同舟の背徳感が同居するというか。

 

別にラッキースケベがあるとか、天使と悪魔が夜に一緒にいるといきなり片方が欲情するというような(ある意味で定番の)アホな設定があるとかもなく、二人の良識ある人間が生活の場を共にするだけです。

それでもそこにはにおい立つ艶がありましたね。

 

大の男が少女の極めてプライベートな空間に侵入して(言い方)、共に暮らすというシチュエーションだけでも緊張感や非日常感があるというのに、そこに加えられるエミリアの隠された好意という大さじ一杯の砂糖のほのかにされど強く甘いことよ!

 

何を言ってるか分からないですが、とにかくいいシーンだったなと思います。

感情がひどくおさえられていましたが、それは逆にエミリアは四六時中魔王のことを考えていたという証左ではないかな。 

 

キリトくんもびっくりの疑似家族には抵抗があったのですが、それがなければこのくだりもなかったと考えると、疑似家族万歳!ですね。(笑)

 

彼女の怒り

エメラダが非常にいい仕事してました。
前面に押し出されすぎるとうざいんですが、やはり魔王と勇者を扱うこの作品には憎悪が必要だなと思います。

 

だって侵略者ですもん。魔王は。
何人も何万人も殺した軍の司令官を憎まれないなんてあるのか?という話です。

 

それが最近はやれアドラメレクは名将だった、やれ人間どもはまとまりがないなど、魔王軍ageというかなんだかんだ魔王は凄いね、みたいな生暖かい雰囲気は違和感バリバリです。

 

そんな中でのエメラダの慟哭に似た告白は作品をピリっとしめてくれるものだったと思います。

 

エミリアの怒りと課せられた使命

かつてはエミリアが人間側の(そして本作品の)怒りという役割を担っていました。怒りの種類は2つあります。

1つは被害者としての怒り。

もう1つは勇者としての怒り。勇者、英雄にはいろいろな形がありますが、エミリアは人民の剣であり盾。武をもって怒りを体現せしめるもの。そんな勇者でした。

 

どんなに理由があったとしても魔王は悪だと断じ、糾弾しなければならない。糾弾せざるを得ない。

しかしそれも永遠の主張にはなれません。

 

 

エミリアの変化

死んだと思っていた父親の生存、放置プレイに走ったライラの存在、魔王の助力による窮地の脱却、オルバの裏切り、などなど。

勇者エミリアの信念や価値観を根底から覆す事件がたくさん起き、エミリアはなぜ自分が魔王に怒りをぶつけているのかよく分からなくなっていったのではないでしょうか。

 

いろいろなものを奪いつくしたのは魔王ですが、一方で勇者ではなくありのままの彼女を直視してくれるのは魔王軍だけで窮地にも駆けつけてくれました。(実は奪われていなかったし、人間側の何人かはエミリアのためを想って行動しているのですが)

それに対して人間側はひたすら利用しようとするばかり。あまり描かれていませんが、辟易、というか失望が大きかったに違いありません。

 

それでも憎く思い続けたという記憶は消えず、更に彼女は勇者であり”みんなのために”ふりあげた腕のおろし方がわからない。それがちょっと前までの彼女です。

 

 

育ての保護者、メタ的にも保護者

エメラダの吐露はそんなエミリアが前に進むことを許すための手助けをしてくれていたように感じます。

エミリアが担っていた怒りをエメラダが引き受けることで、エミリアは勇者としてではなく一人の人間として一歩前に踏み出せたというか。

 

作品内では子離れできない母親のようなわがままな感じもしましたが、エミリアに対する彼女の貢献はやはりとても大きく、戦いの中真っ当な人間になれたのはエメラダのおかげなのだろうと感じさせる一幕でした。

今のちほより小さかったというと中学生くらいの年齢でルシフェルと戦ってたのか?壮絶すぎます。

 

全然話変わりますが、「いざとなったら私だったセンリャクヘイキ級なんですよ~」ってくだりなんか良くないですか?やはり個人で破壊的な力を保有しているというのはロマンがありますね。

さす(が)おね(いさま)!

 

 

進撃のちーちゃん

ずっと違和感があった悪魔大元帥さきちほの活躍でしたが、この巻でもやはり炸裂し、なんとも言えないもやもや感を残しました。

 

例えば高校生がアメリカ軍総司令官を味方につけた状態で、トランプさんやプーチンメルケルを世界を手玉にとれるか?という話です。
軍事力が幅を利かせている異世界なのでそれができるかもしれませんし、そんなリアリテイの求め方は野暮だとは思うのですが、なんかもう飽きたわ、と強く思ってしまう自分がいます。

 

ルシフェルがJKの話がホイホイうまく行くはずないと言った時にはそーだそーだと本気で思ってしまいました。

 

機械仕掛けの女神ちーちゃん

うがった見方をすると物語の展開上のどうしても無理でつじつまが合わない部分を女子高生の奇跡で解決しようとしているように見えます。
そのせいか、妹系後輩巨乳という最強の属性があるにもかかわらず、なんか好きになれません。

(余談ですが、東京グールのヒナミは凄い好き)

 

それくらいじゃないと単なる女子高生をストーリーに絡ませるのは難しいというのは分かるのですが、腑に落ちない。。。

ただ、そんなことをいっても虎の威を借りまくるシーンはちょっと面白かったですね(笑)

 

 

「魔王だからってクビされても納得できないだろう」「そんなことしたら怖いし」

ここ数回のちーちゃん大活躍を見てやはりこの作品はサタンやエミリアが主人公でヒロインなんだな、と強く想いました。

 

本作の魅力の本質は、「魔王や勇者という非日常な存在が、日本の日常になんだかんだ適合し、なんならネイティブ日本人より適合しているんじゃね?」という異世界→日本というギャップだったんですね。

だからこそ身バレしたときに、店長が魔王におびえる描写だけでこんなに面白い。

 

異世界→日本のギャップが面白いというのはもちろんずっと分かっていたのですが、女子高生という日本の日常的存在がエンテエスラの非日常に立ち向かうという逆(日本→異世界)のギャップを見て、こっちじゃないんだ、ということ改めて実感しました。

女子高生が活躍するのを見てもふーんまぁ無理じゃねって感じです。

 

ここらへんは私がアラサーであることに起因するのかも知れません。本作品は日本の社会を強く意識づける作風であり、ラノベの表現と社会の常識がきってもきりはなせない構図になっています。

園都市で異能力者が活躍するような世界観なら自分の事情と切り離して作品を楽しめるはずですが、こうも社会の常識を持ってこられると、ついつい自分の事情とすりあわせをしてしまうんですよね。

 

そして、社会に出てもうそろそろ10年という私には齟齬に感じてしまう。異世界になんていったことないですが。

想定読者層であろう高校生には受けるのかも。

 

 

今後

最後は魔王軍の二人がしめていましたが、まさかルシフェルがかっこよく、サタンがださい感じに演出される日が来るとは。

 

魔王の愛が分からない感はちょいちょい出ていたので想定の範囲内というか、来るべくしてきたか、って感じなんですが、ルシフェルよ。このイケメンだれだ。

ちょろちょろと有能感を出していたルシフェルの存在感がうなぎのぼりですね。

 

後もう少しのはずですがいまだにラスボスが不明という状況のなか、どう展開するのか。期待大です。

 

herumo.hatenablog.com

herumo.hatenablog.com

 

付き合っていない時の1、2回目のデートくらいなら東京駅でランチが楽だという話

 こんばんは、へるもです。

 

ファッションに興味がある人はデートに使えるお店も興味があるのではないでしょうか。

今回は合コンとか街コン(婚活)から1回目、2回目のデートあたりに使えそうなお勧めの店を紹介します。

 

東京駅ってごみごみしている印象があると思うのですが、意外となんとかまとまりやすいお店です。

  

 

パパミラノ サピアタワー

東京駅近くのパスタのお店です。

ランチもディナーもやっている店ですが、そこそこの内観、そこそこの値段、割とうれしいサービス、よい立地とコスパのよいお店です。

 

①立地

東京駅の北側のバスターミナル近くのサピアタワー2Fにあります。

東京駅はいろんな電車に接続していますし、集合場所に指定しにくくはありません。

 

実際、大きな改札ではスマホ片手にはじめましてーってやっている男女をちょいちょい見かけます。ああいう方々はマッチングアプリとか使っているんじゃないかな。

 

そんな東京駅の最大の欠点は人が多いところですが、サピアタワーまで行くとだいたいどんなときでも人でごったがえしていることがありません。

 

当たり前ですが、迷いもしません。個人的にこれって重要だなと思っています。

 

 

 

パパミラノ サピアタワー店
〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 サピアタワー3F
3,200円(平均)980円(ランチ平均)

r.gnavi.co.jp

 

 

②価格、雰囲気においてマイナスがすくない

値段はランチセットがだいたい1000円くらいで、量的にも少なすぎず、多すぎず。

イタリアンなので(安直)雰囲気は悪くないけど、ガチガチに決まった感じではない。

なんか離れているので人がいっぱいで入れないということもない。(なかった)

 

適度な緩さとフォーマルさ?がそこには同居していてデートの雰囲気は崩れないですし、女性とのランチとかよく分からないのでイタリアン!というのは悪い発想ではないと思います。安直ですが。(笑)

 

 

②タイムスケジュールに柔軟性が生まれる

ランチセットに限った話かもしれませんが、お茶やパンのお変わりができました。

 

ランチを食べ終わったあと、もう少し喋りたいな、と思ったらお茶を飲みながら少し長めにすごすというのもありだと思います。(店が混み合ってなければ)

 

あと、会話に行き詰ったときとかは、普段どんなお茶を飲むか、とかおかわりにいきますか?みたいなことを自然に聞けるというのも嬉しいですね。(笑)

 

注意したいのは、あまり引き伸ばすのもよくないということです。

女性から帰りましょうというのは言いにくいことなので、だらだら引き延ばすと嫌われるかもしれません(笑)ちゃんと次の予定を把握しておきましょう。

 

食事終了後に会話が弾んでたとしても30分もいたら確実に長いかな、という印象です。

測ったことないので分かりませんが。

 

 

③ランチくらいならおごっても痛くない

おごるか奢らないかというのは昔からある論争ですね。個人的にはランチくらいなら奢ったほうが楽だなと思います。

夜に飲み会にいくと二人でも1万円くらい行くので抵抗がありますが、ランチだと2500円くらいですし。

 

世の中ではどうしているのでしょうか。気になるところです。

もー全く脈がねえなとなったら払わなくてもいいんじゃね、と思うことも多いです。

 

ちなみに会計2400円で1000円だけもらうみたいな中途半端は辞めましょう。

女性からすると、200~300円しか得していないのに感謝を要求されるという謎イベントになってしまいます。

 

 

④大丸での延長戦も可能

東京駅デートの最大のメリットはこれだと思います。

 

ランチを食べてじゃーどうしますか?となったときに改札までいってもバイバイとなることはあまりなかったです。

おそらく相手は相手なりに「東京駅を~~時に出て、そこから~~に移動みたいなものがある」ので、時間をつぶせるならつぶしたいのではないか、と勝手に思っています。

 

もし相手のことが気になっており、話たりないねという合意が得られたら(笑)大丸に行ったらいい感じに時間をつぶせます。

 

ちょっと色々見てみたいということで大丸で売っている商品を見ながら会話するというのもいいですし、大丸に入っている喫茶店に入るのもありです。

4Fにあるカンパネラカフェとかは青い内装がどこかの観光地のような雰囲気を生み出しており、女子受けがよかった気がします。仮にそこがいっぱいなら適当に別の喫茶店もあるのでだいたいどこかは空いています。

レストラン・喫茶 【大丸東京店】

 

 

まとめ

立地がよく、雰囲気が壊れず、柔軟性に飛んでおり、コスパのよいデートコースの紹介でした。

 

女性はあまりねぎらってくれることはありませんが、デートコースの設定は大変ですし、当日のハプニングへの対処も気をもみます。

 

楽な自分なりの定番デートコースを作ると色々と捗りますのでおすすめです。

漫画「荒ぶる季節の乙女どもよ。」 1巻、2巻 感想 少女マンガ的少年漫画は絶対に名作になる法則

こんばんは、へるもです。

 

これ別マガに載ってるって本当?思わず確認してしまうような少年漫画でした。

続きが気になります。

 

ネタバレを含んでいるのでご注意ください。

 

 

荒ぶる季節の乙女どもよ。 1巻、2巻

モモやハリー・ポッターなどを愛読する小野寺和紗(おのでらかずさ)は、高校で文芸部に入部する。題材として扱われるのは、日本の純文学ばかりで戸惑いながらも、風変わりな部員たちに囲まれ楽しい高校生活を謳歌する。

ある日、文芸部の題材図書に性的な描写があったことをきっかけに、和紗や部員たちは性について意識し始める。

wikipedia より

 

うーむあらすじだけだと漫画のよさがまったく分かりません。

1話だけでも本作品のもつ雰囲気のよさが伝わってくるので、見たことな人は下でためし読みできるので一度ごらんあれ。

色々調べているとアニメ化もされるそうですね。

 

pocket.shonenmagazine.com

 

 

文芸部と性

f:id:herumo:20181210114041p:plain

漫画 絵本奈央 荒ぶる季節の乙女どもよ。1巻より

 

静かで印象的な絵に垂らされた文豪的性の香り。

舞台は性に対してどちらかというとクローズな少女達が集まる文芸部の朗読会から始まります。

この絵だけでこの漫画のだいたいが想像できるのが凄いですね。キャラクターとか、性に対する向き合い方とか。

 

主人公はぶられてるwwとか思いましたが、影のつけ方を考えると単純に主人公目線なのかもしれません。

 

 

「性に振り回されたくない」

無意識に当てはめていた「愛→性」という順序は、実は等価であったり別個であったり、特殊でないということに気づき、そんな世界に踏み込んでしまったことに煩悶する和沙(たち)。

 

ベースには幼馴染との関係を再定義するとか、外見をはっきりと磨くとか、そういう変化に背中を押され変わっていく少女少年の成長ストーリーがもちろん存在します。

それでも”少女”と”性”という組み合わせは、ストーリーをダイナミックに動かし、少女達を行動・思考させます。いっそ暴力的な勢いすら感じました。(笑)

 

名は体をあらわすといいますが、この作品ほどタイトルがばっちり決まったものはないかも。

  

 

「「こういうことしたい」とか考えたことないから!」

特に1巻は和紗と泉くんがラブコメしてましたが、泉くんが不憫すぎた。スポットがあたっているのは和沙なんですが、菅原氏ともーちん(本名が分からない)のフォローが神がかっているので、安心感があるんですよね。

 

それに対して泉くんのプライバシーは一瞬で消え去りました。一人で盛っているところを見られ(そして幼馴染には逃げられ)、性癖を知られ、告白されているところを動画にとられ、、、標準的男子高校生が秘密にしたいことはだいたいばれるという悲しさ。

 

というか、菅原氏お前絶対動画消してないだろ。

 

 

「この行為は想定内ですか」

f:id:herumo:20181210122848p:plain

漫画 絵本奈央 荒ぶる季節の乙女どもよ。1巻より

 

2巻のお気に入りはひととと文芸部の先生の絡みです。無表情クセキャラかと思っていたら泣くし色々きゅっとするとし意外と情緒豊かな子ですよね。

ミロ先生も弱みを握られ都合のよい存在になってしまうのかと思いきや、女子高生は汚いから食指が動かないと言い放つクセと、人の琴線に触れることのできる感性をもった大人です。

今のところはミロ先生が優勢か。クセもの同士がどんな関係性を築いていくのか楽しみです。

 

 

「掃き溜めに鶴」

菅原氏は、自身の恋がどうなるのかという命題の他に、和沙関連でひそひそされるようになってこれからどうなるんだ?という期待が大きい。もともと文芸部に爆弾を持ち込みつつも良き相談役として後輩組に広く関われるキーパーソンだし。

 

今が楽しいとか、仲良し感を挟んでくるところとか、文芸部は女の子のいざこざとは無関係な場だよ~みたいな、文芸部崩壊フラグとしか思えない言葉もあったのですが、泉くん関連でなんかあるのかな。ないか。

 

 

「豚汁」

f:id:herumo:20181210123030p:plain

漫画 絵本奈央 荒ぶる季節の乙女どもよ。1巻より

 

曾根崎さんは、、、他のメンバーが特徴的過ぎて埋もれてしまっている。というか微妙に痛さが出ているのが辛い。これ拗らせるやつや。

でも、こういう潔癖さを持っている人は現実ではそこそこいる気がします。

そんな彼女はこの作品でどう扱われるのか。個人的には何回か痛い目に見てから真実を見つけて欲しいですね。

 

もーちんはこれからはどうなるんだろう。ゆりの花がモチーフにして使われているのでゆりゆりするのでしょうか。

 

 

圧倒的少女マンガ感

やはり目立つのは少年漫画らしからぬ描写ですね。この作品を少年向けにするというのは大いなる挑戦だと感じました。

 

少女漫画とは、少年漫画とは、という明確な定義があるわけではないですが、一般的には「男はキャラに、女は関係性に惹かれる」らしいです。

本作品の魅力は何かというとやはり性というキーワードで突き動かされる"関係性の揺れ動き"かなと思います。少女マンガ的ではないでしょうか

 

f:id:herumo:20181210130156p:plain

漫画 絵本奈央 荒ぶる季節の乙女どもよ。1巻より

 

更に、やはり男性読者を想定した少年漫画というのは男が主人公である必要がある。そこまで行かなくとも、男が感情移入できる対象(作品内の自分の分身)は必要です。

  

「あの花」は人の関係性を描いた作品でしたが、視聴者世代を直撃する懐メロ的小道具がちりばめられ、更に”めんま”や”あなる”の体をはったサービスシーンがありました。(笑)何より主人公は男だ。

 

それに対して本作品は”人と人の関係性”の揺れ動きを”女性主人公”で描きます。少なくとも私が考える男に受けるための少年漫画という枠からははみ出た存在です。

 

 

とらドラ」の大成功と祈り

これをあえてやっている意味はよく分かりませんが、一方で少女マンガの手法を男性読者が主体のラノベに持ち込んで大成功したといわれる作品があります。「とらドラ」です。

  

 

ラノベでありながら、男には発想できない女性の(行動)心理を織り交ぜたものが「とらドラ」です。ヒロイン vs. ヒロインが何度も勃発した作品はそうはない、というか他にないです。たぶん。

”可愛い何か”であったヒロインが意見を持ち自己主張し始める、というその目新しさがマンネリ化していたラノベ界の救世主となりました。

 

男性読者向け作品に別の分野のものを混ぜた「とらドラとは異なって、別の分野のものをそのまま?もってきて少年向けに加工したのが本作品だと、現時点では感じています。

従来より一歩進んだ枠組みになっており、ひとつの新しい形を作ってくれるのではないかとわくわくしますね。

  

 

感想をかく段になって初めてしったのですが、今度、アニメ化もされるみたいです。

放映できるの?楽しみですね。

 

 

漫画「この愛は、異端」 1巻、2巻 感想 色んなものがごちゃ混ぜになっているけど本質はハートフルな気がする

こんばんは、へるもです。

ひさびさの漫画の感想です。多少ネタバレもありますので、ご注意ください。

 

この愛は、異端 1巻、2巻

 

 

ストーリーを思い出しての印象

家族を失いたらいまわしにされた美少女を助けたのはイケメンで家事万能な悪魔

よつばとの大ヒット以来、男性+少女の組み合わせが増えたように感じます。ほのぼの同居ストーリーを期待させる組み合わせですよね。

 

実際、純真無垢で可愛らしい”よしの”と小言が多くも面倒見がよい悪魔"バアル"の掛け合いは、コミカルで微笑ましい。特にテンポのよいギャグが普通に面白く、カバー裏のおまけ漫画はキレッキレです。

 

 

性愛を含めた愛情というタブーに挑む

表紙詐欺のほのぼのストーリーなんでしょ?という天邪鬼な予想は数ページで外れていることが分かります。

悪魔は”お願い”の対価として容赦なく体や魂を要求します。それはもういろんな意味でがっつりと。

 

ここらへん色々と書きたいとような気がしますが、一方でゾーニングされていない本サイトではなかなかどこまで書いてもいいのやらという葛藤があります。

 

ただ、特に海外ドラマとかを見ていると、漫画(日本?)では性愛や性欲を描くことに対する一種のタブーがあるのかな、と感じることが多いです。

そんな中で「うさぎドロップ」に見られたような(うさぎドロップも好きですよ)無菌室的空間を鼻で笑うような描写と展開は珍しく、この作品はどんな結末にいたるとしても見なくちゃいけない、と思います。

 

 

バアルが悪魔であるという出発点ゆえのすれ違い

家族を失い、愛に飢えているよしのは何よりも自分を想って欲しい。心が欲しい

それに対して究極的には魂を狙う悪魔バアル(ベリアル)は、体や魂があれば手に入るので心なんていらないと言い放つ。

 

愛が理解できない悪魔と、強い貞操観念と悪魔との契約が同居する女性の関係は一筋縄ではいきません。 お互い想いあっている中でボタンを掛け違えているだけにも見えるし、よしのが悪魔的誘導にひっかけられているようにも見える。

 

が、神たる読者の視点から見れば明らかに二人は相思相愛です。

魂だけが目当てだという”お題目”によしのだけでなく、バアルも完全に振り回されています。

 

バアルは色々な意味で圧倒的強者ではありますが、よしのの拒否は素直に受け入れ、彼女の感情に一喜一憂したりする、、、お前魂が手に入ったら心まで手に入ると思ってんじゃないのかよ!って突っ込みを思わず入れてしまいます。

 

 

本質的にはやはり純愛

ぱっと見では体だけが目当てなんでしょ!と喧嘩する年の差カップルにしか見えないのですが、その実はお互いの本質を手探りで探していこうとする二人の純愛ストーリーです。

 

特殊な境遇がストーリーを多層的に仕立ており、これからどうなるんだ?と興味がひかれてしまいますね。人を選ぶとは思いますが、一読の価値あり!です。

 

 

 

【土曜日の乗馬・馬術】馬術(乗馬)にかかる費用 1級ライセンスをとる4年ほどの間にかかった費用をまとめた

こんばんは、へるもです。

 

今晩は乗馬にはどれくらいお金がかかるのかについて書きたいと思います。

 

f:id:herumo:20181025232306j:plain


 

どれくらいの費用が必要なのか

 

馬術というのはなかなか珍しい趣味で、馬にのるというとすごく経済的なハードルが高い印象がありますよね。

 

割と独断と偏見で乗馬をするにはどれくらいお金がかかるものなのか、ライセンスを取るまでにどれくらいのお金が必要なのか考えてみました。

 

結論からいってしまうと、入会金に10万円+その後は月に2~3万円くらい3級ライセンス取得までにかかる費用という意味では40~50万円くらいかなーと思います。

(道具は高いものは青天井なので入れていません。交通費や飲食費も入っていないです。) 

 

 

 

費用モデル

初期費用

入会金      10万弱~円

道具代      安いもので揃えると2~3万円

 

継続費用

年会費・月会費  数千~数万円/年・月

レッスン代    2000~4000円/回

 

馬術をはじめるにあたって驚くのは入会金です。これが馬術=高い趣味になってしまう原因ではないかと思います。

一方で、会員になってしまえば、レッスン代は想像より低いのではないでしょうか。

 

乗馬クラブ大手の乗馬クラブクレインだと、入会金15万円、月会費1.5万円、レッスン代2000円/回のようです。

 

www.uma-crane.com

 

毎週2鞍前後乗ると月に2~3万円くらい。大手も採用していますしこれくらいがスタンダードでしょう。

 

毎週2鞍と書くと少ない感じもしますが、月に8鞍、年に96鞍です。

馬術クラブのQandAを見ていると100鞍というのが3級取得の目安になっているようなので、1年ちょっとで4級→3級取得という成長モデルが可能です。

 

クラブとしてもそれを狙った料金設定にしている感じもします。

 

3級ライセンスをとるのに1年間なら月に5万円(家賃レベル)を払い続けるのは流石に高いですし、行くペースを減らして月に2万円だと2年間かかるというのも長すぎる

かなり多くの人が始める前に諦めるでしょう。月に数万円の頑張ればなんとかなりそう感があります。

 

中小のクラブも考えるとより選択肢が広がります。だいたい、都心に近いほど高く、離れるほど安いです。

 

都心からある程度の距離があるクラブのほうが広い土地を持っている傾向があるので、私としては郊外のクラブのほうがいいのでは、と感じています。

東京近辺だと、広い土地が必要な障害競技はやっていないクラブが多いような気がします。

 

道具は馬術界隈だとピンきりなので判断が難しいですが、極力安いもので揃えると、という値です。やはり靴と鞍が本当に高いものは高い。鞍は計算に入れていません。

 

 

習い事として

 

費用はスポーツジムよりはやや高く、英会話スクールと同じくらいですかね?

まとめてみて感じますが、やはり習い事としてはそこそこお金がかかってしまうことは間違いありません。

 

一方で、動物とのふれあいを感じながら、かつ、ある程度の運動量を保てるというのは大きな魅力です。 許容可能な経済的負担を定め、続けていく価値はあると思います。

 

 

実録!管理人がライセンス取得にかかった費用

 

5級ライセンス  ;1~2万円

3級ライセンスまで;100万円

2級ライセンスまで;+70万円くらい

1級ライセンスまで;+30万円くらい

 

(上記はレッスン代+月会費などクラブ会員費用+ライセンス取得費用)

 

ライセンスをとった時点でどれくらいのお金を使っていたかを家計簿から算出しました。 

1級ライセンス取得には4年かかったので、月平均5万円前後でした。

 

上にも書きましたが、ライセンスをとるだけなら正直そんなにかかりません。

一時期乗馬にはまり、毎週土日に乗れるだけ乗っていたので高くなってしまいました。

 

 

偏見70%経験30%で送る到達レベルと費用の関係(イメージ)

 

ライセンス取得を軸にだいたいのイメージを書いていきます。

注意事項ももちろんありますが、ただの責任回避のためのまだるっこしい文ですので最後に書きます。

 

金額は乗馬開始からの入学金とレッスン費用のトータルです。

(2級ライセンス取得費用は40~50万円+75~100万円ではなく、75~100万円ということ)

 

5級ライセンス取得費用

計1~2万円

 

5級ライセンスに関しては大手の主催する5級取得コースがいいかなと思います。設備もレンタルも充実しています。

 

 

3級ライセンス取得までの費用と鞍数

40~50万円くらい(100鞍くらい)

 

乗馬の最初の難関「駈足」があるので、場合によってはもう少しかかるかもしれません。

 

自分の体が前後左右にぶれたり馬とのリズムが外れてしまったりしても、とにかく駈足を継続できる技術があるかが勝負となってきます。

初めての図形を書く人がほとんどかと思いますので、コースを入念に覚えて練習しましょう。

 

ちなみに駈足の難しさはギターでいうF、スマブラ64の1Pモードのフォックスくらいです。

 

 

2級ライセンス取得までの費用と鞍数

75~100万円くらい(150~200鞍くらい)

 

意外と簡単そうに見えるのですが、後半のほうでは駈足→はや足→なみ足にこまめに落とすなど、前に出す練習だけをしているとおろそかになる部分をきちんとこなせるかがポイントになってきます。

 

管理人の受験時には「馬に指示を突然出すのではなく、伝えていかないといけない」というコメントがあったことが印象深いです。

スイッチを押したら切り替わる機械とは違うということですね。 

 

 

1級ライセンス取得までの費用と鞍数

120万円くらい(250鞍くらい)

 

1級ライセンスは正直わりと難しいです。シンプルチェンジや巻き乗り、反対駈足など、馬場のどこまでいってどのような動きをするべきか、先生と細かく確認したほうがよいと思います。

 

 

競技会で入賞できるレベル

150~200万円くらい(300~400鞍くらい)

 

 

馬と運しだいで入賞できる可能性があるというレベル。正直運です^^

 

 

注意事項

 

注意していただきたいのは「ライセンス取得レベル」と「ライセンス取得時に踏む経路がきれいに乗れるレベル」とでは異なることです。

加えて、ライセンス取得のためのガイドラインは統一されていますが、ガイドラインに沿った動きができているかについては審判の完全な主観になってしまうという点も指摘させてください。

 

つまり、「上達スピードの違い」や「クラブごとの練習費用の違い」も相まって、予想値の確度をあげることは難しいということです。

ただ、何にも指標がないのもどうかと思いますので、完全にイメージではありますが、このレベルに到達するにはこんくらいかかるよという金額と鞍数を書いていきました。

 

ここに書いている鞍数を乗っているのにまだライセンスとれるレベルに達していないという方もいるかもしれませんが、あまり気にする必要がないと思います。

馬術は馬との相性や馬自体のレベルが演技に影響する量も多いです。

 

 

お金や上達方法など、乗馬の記事を書いていますのでよければどうぞ!

herumo.hatenablog.com

【20代、30代】ブログで収入を公開している方が多いのでまとめてみた【大手企業、医者】

こんばんは、へるもです。

 

他人の年収とか、給料とかボーナスなんてなかなか分からないですが、ブログで公開している人が多いことに気づきました。

適当にぐぐって出てきたものを興味本位でまとめてみます。

 

題名は大企業、医者となっていますが、興味がひかれそうなワードを適当につけただけなのでそれ以外のデータもまとめていこうと思っています。

 

年収は税引き前、ボーナスは給料の何ヶ月もらえるかが重要と思いますので、そちらに着目していきます。

?がついているのは私の推測です。

 

 

大企業

色々なパターンがありそうなので、とりあえずカテゴライズします。

 

年齢ごとの年収(医師除く)

25歳;400万円

30歳;600万円~650万円

35歳;750万円

 

適当に雰囲気でまとめると、大手メーカーの年収はこんなもんですかね。

 

20代前半;20代大手企業社員の頭の中 様

年収  ;387万円

ボーナス;6ヶ月

残業  ;0時間

 

会社  ;大手メーカー(TOPIX100)

学歴  ;関関同立・マーチ卒 

専攻  ;文系学卒?

年齢  ;社会人2年目(24歳くらい)

  

今の若い子は残業0に抑える努力をしていて偉いです。

結構忙しい部署に配属され残業が当たり前の環境だったので、残業時間0って異次元だなと思ってしまいます。

 

色々な考えが書かれていてとても参考になりますので、就職活動を控えている人や20代社会人の方は色々と見てみるのがいいかもしれません。

(本当に正しいのか?と思うものもあるので、鵜呑みにせず一度調べてみることが重要だ思います)

【全人類よ。これが実情だ】大手企業2年目の私の給与公開してみた - 20代大手企業社員の頭の中

 

20代後半;ユトリイチオ様

年収  ;603万円

ボーナス;5~6ヶ月(74万円)

残業  ;約450時間

 

会社  ;大手メーカー(日経225

学歴  ;マーチ

専攻  ;機械系院卒(職種;機械設計)

年齢  ;29歳(入社5年目)

 

ちなみに入社4年目の給料も公開されていましたので興味があれば下のリンクから。

一部上場大手メーカーの大学院卒の年収ってどれくらい?29歳、入社5年目の年収を公開。 - ユトリイチオ

  

30代前半;Software Transactional Memo 様

年収  ;653万円

ボーナス;?

残業  ;?

 

会社  ;NTT研究所

学歴  ; 院卒

専攻  ;情報系?

年齢  ;社会人7年目(31歳くらい?)

 

年収というよりNTTを辞めたという報告で話題になっています。

勤め人なら確かになーと思う客観的で定量的な視点は技術系の人間だなと感じます。PCの能力低すぎ問題は本当に何とかしてほしいです。上司に相談してどうなる問題でもなし、労働組合にいっても何ともならないのでフラストレーションがたまる毎日です。

会社はPC=コストやリスクの源としか考えていないような気がします。仕事をする道具ですよ??

6年勤めたNTTを退職しました - Software Transactional Memo

 

30代中盤;今どき大手メーカってどうなのよ?!様

年収  ;750万円

ボーナス;200万円(6ヶ月くらい?)

残業  ;約400時間

 

会社  ;大手メーカー(電気機器)

学歴  ;?

専攻  ;文系?

年齢  ;35歳

  

ご結婚されているとのことなので手当て分が上乗せされているかも?

このくらいになると友達との差がかなりあいてきます・・・

【就活生必見】 大手メーカーの給料ってどれくらいですか? - 今どき大手メーカってどうなのよ?!

  

医師

あまりデータが出てこないお医者様の年収です。

 

20代後半医師;てぃがろぐ様

年収  ;710→1468万円

ボーナス;?

残業  ;?

 

会社  ;非常勤医師

学歴  ;?

専攻  ;小児科医

年齢  ;4→5年目(28~29歳?)

 

ちなみに6年目(1100万円/30歳?)らしいです。4年目だとしんどそうな割に普通だなと思いましたが、その後の伸びが半端ない。

若いのに年収1000万円の技術職なんて、今バブリーな情報処理系くらいでしょう。

大手メーカーで言えば部長やできる(=ボーナス支給の多い)課長クラスのイメージです。婚活で医者を狙う理由がよく分かります。

医者4年目の年収・給料を大公開! | てぃがろぐ

 

 

IT系

フリーランスベンチャー系のお仕事です。

 

20代後半?IT;みんからきりまで様

年収  ;700万円

ボーナス;?

残業  ;?

 

会社  ;フリーランスベンチャー企業

学歴  ;専門学校

専攻  ;情報系

年齢  ;社会人7年目

エンジニアとして就職してフリーランスになった7年間の収入を公開するよ - みんからきりまで

 

このトピックの中では珍しいIT系のデータです。色々と転職?されておりまとめるのが難しいので、興味があれば元のサイトを見てもらえればと思います。

新卒で入った会社にいたら年収は300万円程度だったろうとのことで、凄いなと思いました。装置産業(大掛かりな機械を使わないと仕事ができない)だとフリーランスというのはなかなか無い選択なので、そういう働き方を選べるというのはちょっと羨ましいです。

 

 

10%の情報と90%の偏見による業界の年収差イメージ

身の回りの情報をまとめてみました。上に書いているものほど平均年収が高いだろうなーと思います。

大手企業、旧帝早慶以上、20代後半時点での年収です。

 

①証券

大手企業がボーナス6ヶ月がだいたい上限なのに対し、ボーナス12ヶ月という破格っぷり。ボーナスは成績と連動するようなので私が知っている人はエリートなのでしょう。

ただ、次第に飲み会に姿を見せなくなるなど、環境は苛烈そうです。

 

石油元売、製薬(技術職)、自動車メーカー

石油元売大手になると大学修士卒の基本給が27~28万円であり、驚きの待遇のよさです。

 

下の電気、素材メーカーの残業代フル年収=このカテゴリーの残業代なし年収、くらいのイメージです。

 

③電気機器、素材、化学メーカー上位層

ここら辺になるとメーカーの数がぐっと増えるのですが、上位層をそれぞれ抽出するとそんなに変わらないイメージです。

 

中位層以下との差は正直よく分かりませんのでご了承ください。

 

④繊維メーカー

労働組合の関係で繊維は年収が低い傾向にあると思います。

 

基本的に給料の良し悪しは労働組合が昔どれくらい頑張ったか、によるところがあります。他の業種に比べて外国からの技術的キャッチアップが早かった繊維業界は業績に悩まされることが多かったので、労働組合も給料上げろという強気な姿勢を見せることができず、平均値は少し低いかなという思っています。

苦労した分、今残っているメーカーはキラリと光る技術を持っているところも多く、ちょっと不公平感があるなーと感じなくもないです。

 

まとめると

たぶん、①>②≧③≧④、という感じでしょうか。

ただ、30代を過ぎる頃には会社でのポジションや業績にも左右されるので、年収のイメージだけで会社選び(就職活動)をすると絶対に痛い目をみるのでやめたほうがいいです。

 

 

自分の適正年収は?

上みたいな人はもらうべくしてもらっているような気がします。では自分の適正年収は?たとえば下みたいなサービスを使うことで目安を知れると思います。

よければ是非。 

 

 

【メンズファッション】ユニクロ・無印良品のようなベーシックに飽きたらPUBLIC TOKYOに行くのがよいのかも。ちょっとMujiLaboに似ている

こんばんは、へるもです。

 

ユニクロ無印良品、GUは凄くよいです。安いし、店員さんが試着室の前で待ち構えていないですし。

でも、ちょっと感じの違う服を着たいな、って思うことはないでしょうか。

 

そんなに高いわけでもなく(安いわけでもない)、ベーシックだけど少し雰囲気のある商品を扱っているお店「Public TOKYO」を紹介したいと思います。

 

 

 

ロングスリーブ TEE ¥5500-

 

f:id:herumo:20181203215540p:plain


ドロップショルダーで身幅も腕周りもゆったりしていてサイドスリットあれ、見たことあるなって思う人もいるのではないでしょうか。

MujiLabo2018AWのクルーネックTシャツに凄く似ています。

 

MujiLaboのそれは「即行」というと語弊がありますが、かなり早い段階で品切れになった人気商品ですので買い逃した!という方は一度ためしてみてはいかがでしょうか。 

herumo.hatenablog.com

 

 

MujiLaboクルーネックとの違い

もっとも大きな違いは手の裾部分が絞られているところです。ここは好みが分かれるかもしれません。

 

MujiLaboのものは袖口がストンと落ちるようになっていたので腕の部分にしわができない構造になっていました。一方で袖が長すぎて上から羽織るものとの丈感が合わず、更に萌え袖のようになり男が着るにはフェミニンすぎる印象がありました。

一枚できるなら腕まくりしたらいいんですけど。

 

この商品は裾を絞ることでその問題を解消しています。加えて、この服はMujiLaboのそれより生地があつく透けにくいので一枚で着易いものとなっています。

ただし、どうしても生地があまるせいで腕にシワができてしまう。そこはちょっともったいないかなーと思います。

 

 

かわった形のわりにあわせやすい

適度に大きめな作りは下にスラックスをはいてもスキニーパンツを履いても合いますし、地味になりすぎるのを防いでくれます。

幾つかの色展開がありますが、おすすめは断然白色のものです。秋~春までずっと使えます。

 

さらに、大き目の服は太っていてもやせていても(ある程度なら)、様になります。ビッグシルエットの流行は、通販で買う際に過度にサイズを気にしなくてもよいというのがあったのかなと思っていますが、それだけでなく体型隠しの実益が大きいのかなーと思います。

 

 

分かりやすく雰囲気があっていい服だと思う

Tシャツは1000~2000円で必要十分なものが買えるので、もしかしたら手がでにくい価格帯かもしれません。

あるいはちょっと違うデザインに物怖じしてしまうかも。

 

それでも、このTシャツは一度試着してみる価値があると思います。

 

一番の理由は凄く分かりやすいということです。

普及価格(~2000円)帯より上は差別化のために色々な宣伝文句があります。艶が~~とか、機能性が~~とか。

 

でもそれって分かりにくくて、ちょっとお金を出したのに実感があんまり伴わないです。コスパが何よりも重視されるこの時代にそういう商品は選びにくいですよね。

コスパが良い=いい服という無意識の(謎)理論を感覚が凌駕することができません。

 

少なくとも私はなんとなく納得感が得られずに、気になりつつも結局さけてしまうということが多いです。(特に服はすぐに割引されるし・・・)

 

その点、このデザインは「分かりやすく」違いを実感できます。明らかに形が違いますので。ちょっと出した勇気やお金が形となって具現化される、、、というのは流石にポエミーすぎるでしょうか。

 

 

プレミアムウォームタートルネック ¥6000-

 

f:id:herumo:20181204080927p:plain

 

あと、似たような価格帯で気になったのはこのシリーズです。

タートルネックのものの他にクルーネックのものもありました。

 

首元に生地があるだけでかなり印象が変わるので冬はタートルネックがおすすめかなと思う一方で、クルーネックの万能さも捨てがたい・・・

お気に入りのクルーネックTシャツがない or 使いやすいものを欲していればクルーネックを、秋冬重視だとタートルネックがいいのかな?

 

 

ふわっとした艶

写真だと分かりにくいですが、艶感と生地感のバランスが凄くよいな、と思いました。

ユニクロやGUでも同じようなものがキモウ(なぜかカタカナが多い)素材として出ており、ふわっとした冬らしさを推すTシャツが割りとあります。

 

ただ、毎年のコストダウンのせいかどんどんチープになっているような印象が否めません。去年のまではまだいいな、と思えたんですが、今年のものは流石にテロテロすぎる・・・

 

(ちなみに繊維業界にはユニクロに卸すための低コスト開発案件が毎年のように?あります。コストダウンが悪とは全く思いませんが、やはり年度によって生地の好き嫌いが出てきてしまいます)

 

 

注意したいのは

 

なぜかこの店はタグが外側に出ています。嫌いな人は着たときにどんな感じになるか試してみましょう。

 

加えてSTUDIOUS(TOKYO BASE)の系列店であることにも注意です。この系列は販売実績と給料がかなり連動するらしく、次から次へと服を持ってきます。

 

1万ちょっとの服を見ているのに、持ってくるのは3万という罠的なことをしてくる人もままいます。(これは予算を伝えれば回避できるとは思いますが)

弱気な人は「ちょっと他の店も見てから決めたいんで。また来ますね。」というワードを3回唱えてから店に入りましょう。

 

 

スタイル提案をしてくれる良いお店でもある

と、初心者向けの記事を意識しているので少し負の側面を強調してかきましたが、色々な服を試したいという人には寧ろメリットあることだと(店員さんが色々提案してくれるので)思います。

 

私も勧められた服を買って凄く気にいったという体験を普通にしています。

 

herumo.hatenablog.com

 

お互いにWin-Winな関係を作れればいいなーと思います。

 

 

他にもファッションの記事を書いているのでよければご覧ください。

 

herumo.hatenablog.com

 

 

herumo.hatenablog.com

 

 

herumo.hatenablog.com